適正な価格転嫁で次の成長へ 中小企業向け

本事業は、原価管理や人件費シミュレーション関連デジタルツールの導入や活用を支援し、適正な価格転嫁を促し、各中小企業の将来の成長に向けて専門コンサルタントが伴走支援する事業です。

最大100万円までシステム導入費無料 個社ごとに専門コンサルタントが伴走支援します

お知らせ

  • 2025.07.09

    当事業の募集開始に伴い、サイトを開設しました。

事業の目的

人材確保などのため、業績の改善が見られない中でも防衛的に賃上げを行う企業が数多く存在します。
その一方で、賃上げにより上昇した人件費や原材料価格の増加に伴うコストを価格に転嫁する必要性が高まっているものの、中小企業での価格転嫁が十分に進んでいない状況があります。

価格交渉に成功した企業の内半数近くが「原価を示した価格交渉」が有効であるとしており、価格転嫁にあたっては材料等の原価計算や人件費シミュレーション等による適正な原価管理を行い、価格交渉の備えをすることが重要です。

そこで、本事業ではスタートアップ等の技術を活用し、中小企業の自社コスト把握を支援することで、都内中小企業の適正な価格交渉に向けた準備を支援するとともに、適正な賃上げやスタートアップの成長も後押しすることを目的とします。

事業スキーム図

本事業はデロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社が(公財)東京都中小企業振興公社から業務委託を受けて運営しております。

スキーム図
(※1)本事業における「トライアル利用」とは、事務局が選定したスタートアップが提供するデジタルツール(無償、有償を問わない)を、一定期間、都内中小企業が自己負担なく利用できることを言います。トライアル利用の条件等は募集要項「3-4 デジタルツールのトライアル利用」をご確認ください 。 (※2)事務局と事務局が選定したスタートアップとの間で、都内中小企業のデジタルツール利用に関する契約を締結します。デジタルツール利用料は事務局がスタートアップに直接支払いを行うため、本事業に関して都内中小企業とスタートアップ、又は都内中小企業と事務局の間で金銭授受は発生しません。 (※3)デジタルツールのトライアル利用終了後に導入ツールを継続利用する場合は、当該利用料は支援対象者の負担になりますのでご留意ください。

募集概要

支援の内容

近年、社会的に人件費や資材が高騰しており、中小企業の多くは上昇した人件費や原材料価格の増加に伴うコストを価格に十分に反映できていない状況です。取引先との価格交渉においては原価を示した価格交渉が有効であるため、本事業ではデジタルツールの導入を通じて中小企業の原価や人件費の適正な管理を支援します。

POINT 1

専門コンサルタントが伴走し、都内中小企業の適正な価格交渉に向けた準備を支援します。

POINT 2

原価管理や人件費シミュレーション等が可能なデジタルツールの初期費用や月額利用料等について、最大100万円まで無料でお使いいただけます。

応募資格※応募資格の詳細については、
本事業の募集要項をご参照ください。

  1. 東京都内に登記簿上の本店または支店がある中小企業者(中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者)であること
  2. いわゆる「みなし大企業」ではないこと
  3. 原価・人件費管理や従業員の賃上げに課題を抱えており、本事業を利用して適正なコスト管理や賃上げに向けて準備を行いたい事業者であること

応募にあたっての留意事項

  • 本事業については、別途ご用意している「募集要項」をご参照の上お申し込みください。
  • 応募後、募集要項の規定に反する事象が発見された場合は支援対象の除外もしくは支援の中止等の措置を講ずる場合があります。
  • 事務局では、応募内容をもとに審査を実施し、支援の可否を決定します。審査にあたって応募者に追加の確認事項が生じた場合には、事務局から個別にメールまたは電話での情報照会を行う場合があります。
  • 審査にあたり、履歴事項全部証明書(個人事業主の場合は開業届の写し)を提出いただきます。また、必要に応じてその他の資料の提出をお願いする場合があります。
  • 審査結果については、結果の如何に関わらず、全ての応募者に対してメールでご連絡します。事前に「tohmatsu.co.jp」ドメインを受信可能な状態にしてください。
  • メールが届かない場合は、お手数ですが下記問い合わせ先へご連絡ください。
  • デジタルツールのトライアル利用終了後に導入ツールを継続利用する場合は、当該利用料は支援対象者の負担になりますのでご留意ください。

事業の流れ※詳細は本事業の募集要項をご参照ください

事業の流れ

募集期間

募集企業数:100社を目安として支援対象者を募集します。 ※募集企業数の上限に達した場合はその時点で募集終了となります。

令和7年79日(水)~

募集要項

応募方法

本事業へのご応募は、以下のリンクより必要情報を入力のうえ送信ください。

事務局(デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社)

TEL:03-6213-1300(事務局代表)
受付時間:平日9:30~17:30(土日祝・年末年始(12/29~1/3)を除く)

※本事業は東京都中小企業振興公社よりデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社が受託し運営しています。

本事業パンフレットのダウンロードはこちら

ダウンロード

スタートアップサービス紹介

各デジタルツールの機能・特徴は各バナーをクリックいただくとご覧いただけます

※各製品の料金については、導入企業の個別状況や契約内容等に応じて金額が異なるため、詳細は採択後にお問い合わせください。
※各製品の利用料については、本事業の支援期間内であっても、利用料合計が100万円を超える場合の100万円超過分は各導入企業(支援対象者)の自己負担になりますのでご留意ください。

関連事業

価格交渉や原価管理について支援を受けたい方へ

価格交渉アドバイザーによる価格交渉支援

原価構成や目標価格の設定、交渉に用いるデータの準備や取引先との交渉の進め方等に関する相談、支援を行います。

原価管理アドバイザーによる原価管理支援

「原価を示した価格交渉」を行う上で必要となる個別原価管理等の体制構築に向けた相談・支援を行い、都内中小企業における価格転嫁の更なる促進を図ります。

One-Stop Comprehensive Advice ワンストップ総合相談窓口

無料でご利用可能な相談窓口です。賃上げにかかる特別相談を受け付けています。

DX推進やデジタルツールの活用を検討されている方へ

デジタル化推進ポータル

東京都・東京都中小企業振興公社で実施している。DX推進・デジタルツールの活用に関する様々な支援事業や取り組み事例を紹介しております。

事業紹介マップ(デジタル化推進ポータルで紹介している事業一覧)

自社に合った支援策を選ぼう!